梅雨の重そうな雲の曇天の千代田湖です。雲の層が相当厚い状態ですね。 Photo:青柳 茂(写真家)
5月はじめの色鮮やかな菜の花畑です。千代田湖を正面に撮ってます。朝7時頃で、ちょうど背中の方向から陽が当たってます。もうそれこそ1面黄色だらけというか、鮮やかさは目に眩しいくらいですね。 Photo:青柳 茂(写真家)
6月の初めのウツギ(卯の花)です。この花の茎は空洞、つまりストローのようにになっているので、空(うつ)の状態から名づけられた名前です。 Photo:青柳 茂(写真家)
オオムラサキと同じ仲間のゴマダラチョウです。同じようにエノキの葉を食べます。幼虫はほとんど似ているのですが、見分け方は突起がオオムラサキは4列出ているのに対し、ゴマダラチョウは3列なんですよ。この写真はサナギから出たばか…
ヤブカンゾウというユリ科の植物で、春先に真っ先に芽吹きます。山菜として茹でて酢味噌和えにするととても美味しいです。これはオレンジ色の花が咲くのですが、その花をてんぷらにするとまたこれが美味しいわけです。すがすがしい朝日の…